小荒島岳から「一のカラ谷」滑降
2012年 01月 12日
*
▽

1月8日、今期二度目の山スキー。
小荒島岳から北方向に切れこむ「一のカラ谷」を滑ってきました。
メンバーはMさんとTさんの金草クラブの先輩に加え、kojiさんと私の4人。
この「一のカラ谷」、YAMADAさんの記録を見て以前から滑りたかった場所です。
まずは勝原スキー場跡地を登ります。
クラスト気味かと思いきや、なかなか良い雪質。
元ゲレンデの斜面は面ツルで、今日はここを滑らないのが少し残念~。
徐々にガスが晴れ、青空が覗きだしました。

一息入れ、ようやく登山道に入ります。
夏道尾根にはしっかりしたツボ足のトレースありました(テント泊の団体さん)。
でも踏み固められたトレースは斜度が出てくるとスリップしがち。
仕方ないので新たに道を切り開きます。
順調に高度を稼いで行きます。
朝日を受けて光輝く、雪をまとった美しい木々・・・。
その間から荒島岳の本峰が姿を表しました。
最後の急登をジグを切りつつ登りきると、丸く開けた「しゃくなげ平」に到着。

当然急斜面を登り返さないといけないので、白谷を標高差100mだけ滑りました。
なかなかの雪質でしたが、地形の目測を誤り転倒・・・。
まだまだカンが戻っていないようです。
-----
さて、次はいよいよ小荒島岳に向かいましょう。
実は、無雪期含め初めて入り込むエリアなのでワクワクします。
木々が生い茂り、見通しの悪い稜線を歩いていくと、ぱっと展望が開けました。
振り返ると荒島岳の本峰が!・・・ガスに隠れていました(笑)
でも、それがかえってドラマチックな雰囲気を醸していました(トップ写真)。

うっすらと前日のスキーの後が残っています。
すばらしい景色(下の動画参照)に満足!
風もそんなに強くないので、ここで昼食とします。
最近はどんどん手抜きになってきて、ヤマザキのランチパックシリーズが定番です・・・。
さて、お腹もふくれたし、いよいよ滑降!!
「一のカラ谷」の入り口は間違えやすいようなので、Mさんが慎重にルートファインディング。
ちょっと密な樹林帯を抜けると、斜度30~35度程度の気持ちのよさそうな斜面が現れました。
ありがたくファーストを滑らせていただきました♪
下の動画はMさんに撮って頂いた動画です。
白谷と比べると、風の影響か若干パックされていますが、先日の取立山よりはかなり良い雪。
視界も良好。気持ちよく滑ることができました。
しかしながら快適な斜面もアッという間に終了・・・。
谷が狭まってくると、積雪が少ないために地形の影響をモロに受けてきます。
かなり起伏が激しいために、細かくピッチを刻みながらの滑降になりました。
ブッシュはだいぶ埋まっていますが、まだまだ積雪が欲しいところ。
慎重に滑って行くと、林道の終点と堰堤が見えてきました。
あとは林道を滑って、元銀嶺荘に無事下山。
下の写真は、福井の山スキーヤーならピンとくるはず(笑)の小屋。
ようやく実物を見ることができました。

全体的には快適な滑降とはいえませんが、なかなかの雪質とすばらしい天候に恵まれ良い山スキーでした。
一緒に滑った皆さんに感謝です!
昨年まで滑走時の写真は無かったのですが、今年から動画を撮ろうかなと思っています。
やはり自分の滑りを後で見返せるのはうれしいですよね。
皆さん撮って下さるので、お返しに私も撮ろうかと思いまして。
編集はトリミングくらいしかしませんが・・・。
デジカメの動画撮影は不慣れなので、今後練習していかないと。
まだまだこれからが山スキーシーズン。
荒島岳の橋架谷も滑りたいし、銀杏峯に越前甲、去年敗退した経ヶ岳も滑りたいなぁ。
よろしくお願いいたします!
by daisuke_youmei
| 2012-01-12 12:37
| スキー
|
Comments(4)
* △
動画を見ると分かるけど、やっぱヨウメイさんのフォームは安定してるね。
例のフランスの件、発注しました。
一部、在庫切れで揃うまで7~10日発送を待ってくれだって。
と、いうわけだから2週間後ぐらいかなぁ?
じゃ、また、よろしくね。
例のフランスの件、発注しました。
一部、在庫切れで揃うまで7~10日発送を待ってくれだって。
と、いうわけだから2週間後ぐらいかなぁ?
じゃ、また、よろしくね。
ヨウメイさん、おはようさん♪
外はまだ暗いけど(苦笑)
連休は地元の方が天気良かったですね。青空に
白い雲なら、雪山最高です♪
動画良いですねえ。気持ちよさげです(^^)
私もパフパフ滑りたかったです。
おりょ、いよいよシールが?
外はまだ暗いけど(苦笑)
連休は地元の方が天気良かったですね。青空に
白い雲なら、雪山最高です♪
動画良いですねえ。気持ちよさげです(^^)
私もパフパフ滑りたかったです。
おりょ、いよいよシールが?

>kojiさん
一番目で斜面が荒れていないってのもあると思いますが、
去年から取り組んできたストックワークの改善が功を奏した!?
この日一番気持ちよかった一本をいい感じで撮っていただけました。
ありがとうございます!
了解しました。楽しみです♪
またお願いします!!
一番目で斜面が荒れていないってのもあると思いますが、
去年から取り組んできたストックワークの改善が功を奏した!?
この日一番気持ちよかった一本をいい感じで撮っていただけました。
ありがとうございます!
了解しました。楽しみです♪
またお願いします!!

>YAMAさん
おはようございます!
連日早起きですね!!
過去の記録&直前のアドバイス、ありがとうございました。
ラッキーなことに、この日の福井は当たりでした。
1月で晴れ間にパウダーなんてなかなか無いですよね。
一のカラ谷良いですね~。
みなさん滑りに行くのがよくわかりました。
アプローチも比較的短いし。
この日はT山岳会の3人パーティも同じルートでした。
でも、やっぱりもう少し雪欲しいです。
今回はシールじゃないんですよ~。
とあるものでユーロ安の恩恵を・・・。
おはようございます!
連日早起きですね!!
過去の記録&直前のアドバイス、ありがとうございました。
ラッキーなことに、この日の福井は当たりでした。
1月で晴れ間にパウダーなんてなかなか無いですよね。
一のカラ谷良いですね~。
みなさん滑りに行くのがよくわかりました。
アプローチも比較的短いし。
この日はT山岳会の3人パーティも同じルートでした。
でも、やっぱりもう少し雪欲しいです。
今回はシールじゃないんですよ~。
とあるものでユーロ安の恩恵を・・・。