人気ブログランキング | 話題のタグを見る


Top
輪行デビュー。 ~舞鶴から敦賀 若狭サイクリング~
2015年 10月 27日 *
輪行デビュー。 ~舞鶴から敦賀 若狭サイクリング~_c0087773_21422193.jpg




【輪行(りんこう)】
自転車の乗員が自転車を公共交通機関(鉄道~船~飛行機など)を使用して運ぶこと。
サイクリストや自転車旅行者が、行程の一部を自走せず省略するために使う手段。
~Wikipediaより~

ちょっと前、溜まっていたモンベルポイントを使って輪行袋をゲット。
というわけで、10月25日(日)初めて輪行サイクリングに行ってきました。

行き先は若狭。
YAMAさんの記録を参考に、小浜線を利用、敦賀~舞鶴間を走ります。
ただ、YAMAさんとは逆周り。
不慣れな輪行を先に終わらせ、のんびり東舞鶴駅から敦賀駅まで戻ります。

-----

家で自転車を輪行袋に収め、「JR敦賀駅」まで車で。
6:29の「東舞鶴」行きの始発に乗り込む。
二両編成のローカル線は、乗客もまばらで、気兼ねなく自転車を持ち込めた。
ここから約二時間、各駅停車ののんびり列車旅だ。
鈍行に乗るなんていつ以来だろう?

8:22、小浜線の終点「東舞鶴駅」に到着。
長い時間電車に乗ったので、ものすごく遠くまで来た気分だ。
実際のところ、今回の行程は100kmほどなのだが。
駅から出て、さっそく自転車を組み立てる。

まずは、福井との県境のある「塩汲峠」を目指す。
まったく土地勘の無い場所、交差点の度にルート確認で、なかなかペースが上がらず。
なんとか「県道772号」に入る。
それほどキツイ登りでは無いが、途中で雨がぱらつき焦る。
福井側を下って行くと、眼下に「内浦湾」が見え、気持ちが良い。

下りが終わると「難波江」では、たくさんのサーファーが波に乗っていた。
この日はとにかく北風が強く、大きな波が立っていた。
サーファーには良いコンディションかもしれないけど、サイクリストには厳しい天候だ。

「高浜町」の細かい路地を適当に走り、「青戸入江」北岸の「県道266号」に入る。
ここで高浜のマラソン大会の集団の中に入ってしまい、一本道なので右往左往するはめに。
途中何人も見かけた大会スタッフは何も言ってくれなかった・・・。
もう終わったのかと思ってたよ。

「青戸の大橋」を渡る。
橋の上からみる「若狭富士・青葉山」がカッコイイ。
この付近はこの前のキャンプで通ったので多少土地勘がある。

交通量が多くて怖い「R27」を必死で走りぬけ、海岸沿いの「県道235号」に滑りこむ。
この道は、車はおろか人気も殆ど無くて、すばらしい「小浜湾」の風景を独り占め。
今回のなかで一番のお気に入りエリア。

ようやく「小浜」に到着。
ここまでで約50km、ちょうど半分だ。
お昼も回ったので、昼食とする。
オートバイがたくさん止まっていた「若狭フィッシャーマンズワーフ」でラーメンを食べる。
大盛りを頼んだのに、なぜか普通盛りと同じ500円だった(量は間違いなく大盛り)

「小浜」からは「R162」を進む。
北に進路を取ると風が辛く、平地でも20km以下の我慢の走り。
だが、この道路もなかなか走りやすくて気持ちがいい。
ちょっとトンネルが多めだが、幅の広い歩道があるので問題無い。
「食見」近辺ではトレランの大会をしていた。

「世久見」のトンネルを抜けると「三方五湖」湖畔に出る。
道の駅で一息入れ、「若狭梅街道」を「久々子」まで北上。
ここも強風に苦しめられる。

「美浜」からは「R27」を走り、「関峠」経由で「敦賀」に入るつもりが・・・。
「自転車・歩行者はこちら」の看板をたどっていたら「R27」のバイパスに。
「旗護山トンネル」を抜けて楽々「敦賀」入りしちゃって拍子抜け。
あとは、混雑する街中をママチャリ速度の安全運転で「敦賀駅」まで。

<走行データ>
走行距離 101.01 km
平均速度 18.5 km/h
走行時間 05:26:08

----

今回、距離や高低差はそれほどですが、強風に苦しめられてかなり疲れました・・・。
おまけに気温が低く、ウインドブレーカーとレッグウォーマーは終始つけたまま。
と、天候的なマイナスを差し引いても、かなり充実したサイクリングを楽しめました。
やはり電車移動ってのが、車社会の福井県民としては新鮮味があります。
上でも書いた通り、「遠くに来たぞ感」が想像以上で、なかなかの旅行気分を味わえましたね。
そして、片道ならではの「若狭」を一気に走り抜けられたのが良かった。
車起点だと、周回か往復になっちゃうから。

「輪行」って、別に大して難しいことでは無いんだけど、初めての事を体験するのはドキドキするね。
おっさんになっても、日々新しいことに挑戦したいです。
by daisuke_youmei | 2015-10-27 21:54 | 自転車 *
<< 白い山と刈込池。 ページトップ 冬間近の木曽駒ケ岳。 >>
The Original by Sun&Moon
ASPアクセス解析